加藤ゼミナールについて

当てはめ方を十分に身につけられ、何度司法試験を受けても合格できる自信が付いた!

プロフィール

中峰 遼太 様
令和4年予備試験 合格
令和5年司法試験 合格

 

受講講座

 

成 績

総合 600番台
論文 600番台

 

講座を選択した経緯・理由

私は令和4年度の予備試験に合格することができたものの、その段階では判例知識や当てはめの仕方などの司法試験において重視されている要素に関して実力不足であると感じていました。特に令和5年度の司法試験はロースクールの在学中受験が始まる年でもあったため、競争の激化によって予備試験合格者であっても不合格になってしまう可能性が大いにあり、安定した合格を目標に据えなければならないと考えていました。

そんな時に、加藤ゼミナールの総まくり講座の存在を知り、テキストを見てみたところ、私の弱点であると感じていた判例知識や論点ごとの当てはめの仕方について非常に丁寧かつ正確な説明がなされていたため、総まくり講座の受講を決めました。また、総まくり講座を受講するだけではその内容を実際の答案に落としきれないのではないかという不安もあったため、総まくり講座の内容に沿った答案例が掲載されている司法試験過去問講座も受講することにしました。

 

講座・教材の使い方

総まくり講座

口述試験が終わった直後は基本7科目の知識が抜けてしまっていたため、その段階で復習も兼ねて総まくり講座の講義を視聴し始めました。最終的には総まくり論証集に一元化することを決めていたので、総まくりテキストには必要最小限のメモだけ記載し、論証集の方にマークをしたり詳細なメモを書き込んでいました。総まくりテキストから論証集に一元化する際に、自然と講義内容を復習することができていたように思います。

司法試験過去問講座

中位答案の掲載されている令和元年以降の問題は起案、平成30年以前の問題は答案構成した上で講義に臨んでいました。テキストでは出題趣旨や採点実感が項目ごとに整理されていたり、答案が全て総まくり講座の内容に沿った答案になっていたため、復習を効率的に行うことができました。

 

講座・教材が令和5年司法試験にどのように役立ったか

出題内容との関連性について

刑事訴訟法では領置としての適法性が出題されました。一般的な予備校教材では領置について十分な解説がなされてないにも関わらず、総まくり講座ではAランクに位置付けた上で十分な解説がなされていたため、本番でも焦ることなく落ち着いて事案処理をすることができました。

方法論について

加藤ゼミナールの講座では、論証を覚えているのは当たり前で、重要なのは当てはめ方まで身についているかどうかであるという考え方が徹底されていました。予備試験の段階では論証を全て暗記するのに精一杯で当てはめは現場思考に頼る部分が多く、安定した答案を書くことができていませんでしたが、加藤ゼミナールで当てはめ方まで十分に身につけたことによって何度司法試験を受けても合格できるという自信が身に付きました。

教材について

テキスト・論証集ともに、新しい判例や基本書等の内容が反映されており、司法試験合格に必要な知識は網羅されていました。また、論証集では判例の内容を答案に落とし込んだものが掲載されており、実戦的な判例知識を身につけることができました。

 

これから司法試験・予備試験を受験する方々へ

司法試験を受験したことがないと、自分がどのくらいの立ち位置にいるのか、あるいは自分の持っている知識が正しいのか分からず漠然とした不安に襲われてしまうことがあると思います。私もそうした不安から複数の基本書や教材に手を出して中途半端に投げ出してしまったことがあります。

ただ、司法試験における目標は学問的にみて完璧な答案を書くことではありません。一度自分の中で信頼のおけるテキストを見つけたら、あとはそのテキストを何度も復習して自分のものにできるよう努力することが早期合格のために重要だと感じています。

加藤ゼミナールの受講生の方はぜひテキストを信じて、寄り道することなく合格を勝ち取ってほしいと思っています。応援しています。