高木 進之亮 様
民事訴訟法 B
行政法 A
私が加藤ゼミナールの当該講座を選択した理由は苦手科目であった行政法と民事訴訟法を克服するためです。
私自身、この二科目がなぜ苦手であると感じるかを自分なりに分析したところ、他の科目に比べて論証の暗記・理解が不十分であることが主な原因であると考えました。
そこで、論証集を探していたところ、友人から、判例や司法試験を意識しており完成度が高く、かつコンパクトであるとの紹介を受け加藤ゼミナールの論証集を知り、これを選択させていただきました。
私は論証集を主に試験の直前に最終確認として読んでいました。
加藤ゼミナールの論証集はコンパクトに書くべき内容がまとめられています。そのため、基本書などで内容を理解したうえで論証集を改めて読むことで、頭の中にある知識を文章化する方法が明確になり、答案作成時に迷うことがなくなると思います。
読み方としてはマーク指示のある箇所を主に読み、その他の部分はわからないことがあった場合等に読み直すというかたちで行っていました。
司法試験は分量が多いため論証を一言一句暗記するのではなく、論理の流れを理解しキーワードを記憶する程度でいいと私は感じました。
総まくり論証集には判例や規範が必要な範囲でまとめられており、短時間で学習できるため何度も繰り返し読み直すことが出来ました。
また、マーク指示やランク付けによって重要な部分のメリハリを付けやすくなっているため復習がしやすいです。ランク付けやマーク指示は近年の司法試験の出題や採点を意識してつけられているため信頼できます。
内容についても、図や枠組みがうまく使われているため非常に読みやすいです。規範や定義に判例や教科書の注釈が付いており根拠に立ち戻りつつ学習できる点もとても役立ちました。
実際に司法試験では民事訴訟法の総まくり論証集に記載されている論証が出題され、論証部分はインプットした内容を書くことで足りました。
そのため、論証で悩むことなくあてはめに時間を割くことができ、落ち着いて起案をすることが出来ました。
行政法においても判例や過去の司法試験を参考にした論証の流れを本番でも答案に当てはめることで内容の部分に時間を割くことができました。
このように、加藤ゼミナールの総まくり論証集で学習することによって本番で論証について悩むことが減り、あてはめに十分な時間を使うことが出来るようになると思います。
皆さん司法試験はとても難しいものというイメージがあると思います。もちろん、勉強しなくても合格するような簡単なものではなく、合格のためには相応の努力が必要となると思います。
しかし、近年の司法試験の合格率は約40パーセント程度と低いものではありません。そのため、100点をとらなくても十分に合格することは可能であり100点を目指す必要はありません。自分で何点を目標にするかを決め、その目標を達成するために必要な勉強をすることをおすすめします。
日々の勉強を継続することはとても大変で難しいことだと思います。そのため、私は自分の中で短期、中期、長期で目標を決め、目標達成のために必要な努力を明確にしてスケジュールを立てて勉強を行っていました。
加藤ゼミナールの教材や先生方を信じて勉強を継続しさえすればいつか必ず合格することが出来ますので頑張ってください。