加藤ゼミナールについて

司法試験過去問講座2024 刑事訴訟法 単科

2024年02月17日

司法試験過去問講座「刑事訴訟法」の単科購入

こちらのページは、司法試験過去問講座「刑事訴訟法」の単科購入用のページでございます。

刑事訴訟法では、行政法と同じくらい、出題範囲が絞られており、司法試験であれば一事不再理効を除き過去問だけで出題範囲をほぼ網羅することができます。このように出題範囲が狭い分、重要な分野・論点について、問題提起の仕方、論証の内容・長さ、規範の適用の仕方、推認過程(証拠構造)及び思考順序といったレベルのところまで詰めた深い学習をする必要があります。解説では、こうした答案の書き方にも重点を置くことにより、刑事訴訟法で高評価を得られる答案の書き方をマスターすることを目指します。

また、刑事訴訟法では、他科目以上に、論点ごとの学説の選択、判例の理解の仕方、基本概念の理解の仕方について学者ごとに違いがあるため、司法試験委員会の見解に従った理解を選択することも非常に重要です。このように学者ごとに論点や基本概念の理解が異なる傾向が強いという科目特性を踏まえ、論証を作成する際には、川出敏裕「判例講座」(立、古江賴隆「事例演習刑事訴訟法」及び宇藤崇ほか「リーガルクエスト刑事訴訟法」といった現・元考査委員が著者である基本書・演習書を参照することにより、限りなく司法試験委員会の理解に近い論証等を答案に反映しています。したがって、司法試験過去問講座「刑事訴訟法」の受講者様は、司法試験で評価される論点・基本概念の理解を身に付けることもできるため、安心して勉強をして頂けたらと思います。なお、担当講師である加藤喬講師が徹底した出題分析と文献等によるリサーチによって限りなく司法試験委員会の見解に近い知識をテキストに反映しているというのは、全講座の全教材に共通することですので、加藤ゼミナールの講座の受講者様はテキストの記述に疑義を抱くことなく安心して勉強をして頂くことができます。

さらに、平成30年以降、司法試験の刑事訴訟法でも、学説対立、複数の推認過程の検討といった多角的検討を求める傾向が強くなりました。こうした傾向を踏まえて、プレテストから平成29年までの問題についても、学説対立をはじめとする多角的検討が問われる可能性がある分野・論点については、テキストの解説部分に複数の学説や理論構成を示すなどして、多角的な分析ができるような工夫を施しております(例えば、伝聞法則でも、複数の推認過程について言及しております)。

試験傾向に沿ったテキストと授業により、刑事訴訟法の司法試験過去問を真の意味でマスターすることができます。

 

サンプル講義

平成30年

司法試験過去問テキスト「刑事訴訟法」(平成30年)

 

講座詳細・料金等

販売価格 30,000円(税込)→27,000円(税込)
使用教材 [製本教材]
司法試験過去問テキスト「刑事訴訟法」(プレテスト~令和5年の19年分)
令和6年分はPDFデータでの提供となります

[教材の内容]
司法試験過去問テキストは「問題文」「解説」「答案」の3部構成です。
プレテストから平成30年までの14年分の答案は、6~8枚で検討事項を可能な限り網羅した「現実的な超上位答案」(想定1位~2桁前半)となります。令和1年から令和6年までの6年分では、「現実的な超上位答案」のほかに、4~5枚で簡潔にまとめた「中上位答案」(想定100~200位)もございます。

[教材プラン]
使用教材のタイプを2つのプランからお選びいただけます。

Aプラン(製本オプション料金なし)
司法試験過去問テキスト 製本・B5サイズ

Bプラン(製本オプション代金+2,000円)
司法試験過去問テキスト 26穴・B5サイズ

教材のプランの詳細、選択方法については、こちらのページにてご確認くださいませ。
問題数 プレテスト、平成18年~平成30年、令和1年~令和6年までの20年分
講義時間 1問1時間前後、20年分で20時間前後
講義スケジュール
  • 教材配送
    配送開始済
  • 講義動画
    プレテスト~令和5年までの19年分を配信済
視聴期限 2025年9月30日まで
お支払方法
  • 銀行振込(一括〇、3分割〇)
  • クレジットカード(一括〇、分割〇)
    クレジットカード決済による分割払いの可否、回数及び手数料は、お客様とカード会社様との契約内容によりますので、ご利用なさるクレジットカードの情報をご確認くださいませ。