加藤ゼミナールについて

高野講師の基本7科目基礎講座 全科目サンプル講義を公開中!

講師歴30年の高野講師が担当する基本7科目の基礎講座のサンプル講義を全科目公開中!

基礎講座では、高野講師が、①加藤講師作の成基礎応用完成テキストと②高野講師作成の講義スライドを使って、初学者でも理解できるように一つひとつ丁寧に説明をします。

大人気の高野講師の基礎講座を是非お試しください。

 

講師プロフィール

高野 泰衡 加藤ゼミナール専任講師

写真学校卒業後、カメラマン助手、ソフトウエア会社のバイトを経て、企画会社のディレクターの時(25歳)、同僚に誘われて司法試験の学習開始し、受験4回目で旧司法試験に合格(1993年、30歳)

以来、LEC、伊藤塾、資格スクエアで30年近く司法試験予備校講師を生業としてきた

講義の丁寧さと分かりやすさに定評があり、近年も、自身が担当する入門基礎講座の受講者から予備試験の短期合格者を多数輩出

 

サンプル講義

憲 法

サンプルテキストはこちら

第1回(憲法と立憲主義①)

第2回(憲法と立憲主義②)

第3回(国民主権の原理)

民 法

サンプルテキストはこちら

第1回(書き方・考え方のコツ、民法の基本的な仕組み)

第2回(権利の主体(自然人))

第3回(権利の主体(法人など)、物、意思表示による権利変動)

刑 法

サンプルテキストはこちら

第1回(刑法の意義、犯罪の本質、刑法の機能)

第2回(刑法の基本原理、犯罪論の体系、犯罪の類型)

第3回(構成要件の意義・機能・要素、実行行為、正犯)

商 法

サンプルテキストはこちら

第1回 会社法の意義⑴(会社の意義)

第2回 会社法の意義⑵(株式会社の特徴・分類、持分会社)

第3回 設立⑴(序説、会社設立の手続)

民事訴訟法

サンプルテキストはこちら

第1回 民事訴訟法の概要⑴

第2回 民事訴訟法の概要⑵

第3回 裁判所⑴(管轄①)

刑事訴訟法

サンプルテキストはこちら

第1回 序章

第2回 捜査⑴(総論、強制処分と任意捜査①)

第3回 捜査⑵(強制処分と任意捜査②、捜査の端緒①)

行政法

サンプルテキストはこちら

第1回(行政法の基本構造、法律による行政の原理)

第2回(行政法の一般原則)

第3回(行政上の法律関係)

 

サンプルテキスト

基礎応用完成テキスト

※ 憲法以外のテキストにも事項索引・判例索引がございます(サンプルには未反映)

講義スライド

高野講師の基礎講義では、基礎応用完成テキストとともに、同テキストをベースにして作成した講義スライドも使用します。

今期からは、講義スライドも「A4サイズ  1面8個  片面印刷」の状態で配送いたします(※講義スライドは、受講画面においてPDF形式でダウンロードすることも可能です)。

下記画像をクリックすると、7枚分(56個)の講義スライドのサンプルをご覧いただけます。

 

基礎講座2025を含むプラン一覧

高野講師2025の基礎講座(260時間)が含まれるプランは、次の5つです。

予備試験合格パック2025 先行リリース

予備試験合格パック2025は、法律の学習経験ゼロでも予備試験合格から司法試験合格まで目指すことができるフルパッケージプランです。

合格サポートとして、口述模試、基本7科目の総まくり講座、基本7科目の司法試験過去問講座の無料付与もございます。

司法試験合格パック2025 先行リリース

司法試験合格パック2025は、法律の学習経験ゼロでも司法試験合格まで目指すことができるフルパッケージプランです。

法科大学院経由で司法試験合格を目指す方に最低化されたカリキュラムを提供いたします

法科大学院合格パック2025 先行リリース

法科大学院合格パックは、法科大学院入試のために最適化されたカリキュラムを提供するフルパッケージプランでございます。

東大・京大・一橋・慶應といった上位校に合格するために必要とされる実力と、法科大学院入学後に司法試験合格を目指す際に土台となる実力を確実かつ効率的に身に付けることができます。

司法試験・予備試験入門講座2025 先行リリース

司法試験・予備試験入門講座は、予備試験合格パックや法科大学院合格パックのカリキュラムに含まれる①基本7科目の導入講義(20時間)、②基本7科目の基礎講義(260時間)、③論文インプット講義(50時間)を受講していただけるプランでございます。

法科大学院入試、予備試験、司法試験のいずれについても、基礎固めをするための入門講座としてご利用いただけます。

基本7科目の基礎講座2025 先行リリース

基本7科目の基礎講座は、高野先生による導入講義(20時間)と基本7科目の基礎講義(260時間)だけを受講していただけるプランでございます。

法科大学院入試、予備試験、司法試験のいずれについても、基礎固めをするための講座としてご利用いただけます。