加藤ゼミナールについて

予備試験過去問講座2025(刑事訴訟法単科)

予備試験過去問講座「刑事訴訟法」の単科購入

こちらのページは、予備試験過去問講座「刑事訴訟法」の単科購入用のページでございます。

刑事訴訟法では、行政法と同じくらい、出題範囲が限られています。出題範囲が狭い分、重要な分野・論点について、問題提起の仕方、論証の内容・長さ、規範の適用の仕方、推認過程(証拠構造)及び思考順序といったレベルのところまで詰めた深い学習をする必要があります。解説では、こうした答案の書き方にも重点を置くことにより、刑事訴訟法で高評価を得られる答案の書き方をマスターすることを目指します。

また、刑事訴訟法では、他科目以上に、論点ごとの学説の選択、判例の理解の仕方、基本概念の理解の仕方について学者ごとに違いがあるため、司法試験委員会の見解に従った理解を選択することも非常に重要です。このように学者ごとに論点や基本概念の理解が異なる傾向が強いという科目特性を踏まえ、論証を作成する際には、川出敏裕「判例講座」、古江賴隆「事例演習刑事訴訟法」及び宇藤崇ほか「リーガルクエスト刑事訴訟法」といった現・元考査委員が著者である基本書・演習書を参照することにより、限りなく司法試験委員会の理解に近い論証等を答案に反映しています。

試験傾向に沿ったテキストと授業により、刑事訴訟法の予備試験過去問を真の意味でマスターすることができます。

 

サンプル講義

平成25年

予備試験過去問テキスト「刑事訴訟法」サンプル

 

講座詳細・料金等

販売価格 定価25,000円(税込)
リリースSALE価格 22,500円(税込)
使用教材 [製本教材]
予備試験過去問テキスト「刑事訴訟法」(平成23年~令和6年の14年分)
令和7年分はPDFデータでの提供となります

[教材プラン]
使用教材のタイプを2つのプランからお選びいただけます。

Aプラン(製本オプション料金なし)
予備試験過去問テキスト 製本・B5サイズ

Bプラン(製本オプション代金+2,000円)
予備試験過去問テキスト 26穴・B5サイズ

教材のプランの詳細、選択方法については、こちらのページにてご確認くださいませ。
問題数 平成23年~平成30年、令和1年~令和7年までの15年分
講義時間 10時間
講義スケジュール
  • 予備試験過去問テキスト
    4月第1週末から配送開始
    (令和7年分は出題趣旨の公表後にPDFで提供いたします)
  • 講義動画
    令和3年~令和5年 配信完了
    平成23年~令和2年 2月末までに全動画配信
    令和6年分 4月第1週に配信
    令和7年分 2026年2月に配信
  • 令和3年~令和5年の3年分の先行公開
    上記3年分の講義動画と解説レジュメ(PDF)を先行公開しています。
    過去問テキストが届くまでの間、3年分の過去問講義を受講しながらお待ちいただけます。
視聴期限 2026年9月30日まで
お支払方法
  • 銀行振込(一括〇、3分割〇)
  • クレジットカード(一括〇、分割〇)

 

お申込みに進む

  • 予備試験過去問講座2025(刑事訴訟法単科)

    講義時間 10時間
    配信状況 一部配信中
    価格 ¥25,000

    SALE価格¥22,500(税込)

お申込みに進む