加藤ゼミナールについて

予備試験過去問講座2025(商法単科)

予備試験過去問講座「商法」の単科購入

こちらのページは、予備試験過去問講座「商法」の単科購入用のページでございます。

予備試験論文式における商法の出題は、大部分が会社法です。手形・小切手法からの出題は2度だけ(平成24年、平成28年)、商法総則・商行為法の出題も1度だけ(平成24年のみ)です。

会社法は、ちゃんと理解・記憶している条文・論点でも事例問題から抽出できず落としてしまうという事態が生じすい科目ですから、多くの事例問題を勉強することで典型事例と条文・論点の繋がり・組み合わせをある程度記憶しておくとともに、法律関係図の書き方、事案類型ごとの着眼点を押さえておくことが有益です。こうしたことも、予備試験過去問講座から習得することができます。

また、会社法では、民法に比べて、同じ分野・論点が再度出題される可能性が高いため、予備試験過去問で出題された重要分野・論点について、検討事項を落とさないための着眼点(例えば、必ず当事会社の役員構成から利益相反関係を確認するなど)、試験で評価される答案の書き方(特に423条、429条)まで丁寧に解説いたします。

さらに、会社法では、条文操作重視の出題も多い上に、条文1つあたりの文言も長いため、条文の文言をどこまで丁寧に引用するべきかを適切に判断することも重要です。授業では、試験対策を熟知している加藤講師がベストな文言引用と妥協した文言引用(文言引用の最低ライン)の双方に言及するなどにより、適切な文言引用の仕方についてもお伝えいたします。

こうした授業を通じて、正しい答案の書き方、正しい思考プロセスといった真の意味での会社法の実力を身に付けることができます。

 

サンプル講義

平成24年

予備試験過去問テキスト「商法」サンプル

 

講座詳細・料金等

販売価格 定価25,000円(税込)
リリースSALE価格 22,500円(税込)
使用教材 [製本教材]
予備試験過去問テキスト「商法」(平成23年~令和6年の14年分)
令和7年分はPDFデータでの提供となります

[教材プラン]
使用教材のタイプを2つのプランからお選びいただけます。

Aプラン(製本オプション料金なし)
予備試験過去問テキスト 製本・B5サイズ

Bプラン(製本オプション代金+2,000円)
予備試験過去問テキスト 26穴・B5サイズ

教材のプランの詳細、選択方法については、こちらのページにてご確認くださいませ。
問題数 平成23年~平成30年、令和1年~令和7年までの15年分
講義時間 10時間
講義スケジュール
  • 予備試験過去問テキスト
    4月第1週末から配送開始
    (令和7年分は出題趣旨の公表後にPDFで提供いたします)
  • 講義動画
    令和3年~令和5年 配信完了
    平成23年~令和2年 2月末までに全動画配信
    令和6年分 4月第1週に配信
    令和7年分 2026年2月に配信
  • 令和3年~令和5年の3年分の先行公開
    上記3年分の講義動画と解説レジュメ(PDF)を先行公開しています。
    過去問テキストが届くまでの間、3年分の過去問講義を受講しながらお待ちいただけます。
視聴期限 2026年9月30日まで
お支払方法
  • 銀行振込(一括〇、3分割〇)
  • クレジットカード(一括〇、分割〇)
    クレジットカード決済による分割払いの可否、回数及び手数料は、お客様とカード会社様との契約内容によりますので、ご利用なさるクレジットカードの情報をご確認くださいませ。

お申込みに進む

  • 予備試験過去問講座2025(商法単科)

    講義時間 10時間
    配信状況 一部配信中
    価格 ¥25,000

    SALE価格¥22,500(税込)

お申込みに進む