加藤ゼミナールについて

予備試験過去問講座2025(民法単科)

予備試験過去問講座「民法」の単科購入

こちらのページは、予備試験過去問講座「民法」の単科購入用のページでございます。

民法では、請求の定立、法律要件の頭出しの要否・方法(例えば、法律要件を頭出しする際には個別事情を捨象して抽象的な法律要件として提示するなど)、法律要件に沿った検討、主張反論の展開、原則論の指摘など、論点に至るまでの前提部分で大差がつきやすいです。授業では、こうした前提部分における正しい書き方についても逐一解説しますので、民法で評価される正しい答案の書き方をマスターすることができます。

また、民法では、条文や論点を確実に抽出するために、法律関係図の作成や要件事実的な主張分析も重要になってきます。授業では、逐一、法律関係図を示すとともに、当事者の主張の要件事実的な分析の仕方についても解説するため、解答筋である条文や論点に気が付くためのプロセスについても学ぶことができます。

こうした科目特性を明確に意識した授業を通じて、正しい答案の書き方、正しい思考プロセスといった真の意味での民法の実力を身に付けることができます。

 

サンプル講義

平成29年

予備試験過去問テキスト「民法」サンプル

 

講座詳細・料金等

販売価格 定価25,000円(税込)
リリースSALE価格 22,500円(税込)
使用教材 [製本教材]
予備試験過去問テキスト「民法」(平成23年~令和6年の14年分)
令和7年分はPDFデータでの提供となります

[教材プラン]
使用教材のタイプを2つのプランからお選びいただけます。

Aプラン(製本オプション料金なし)
予備試験過去問テキスト 製本・B5サイズ

Bプラン(製本オプション代金+2,000円)
予備試験過去問テキスト 26穴・B5サイズ

教材のプランの詳細、選択方法については、こちらのページにてご確認くださいませ。
問題数 平成23年~平成30年、令和1年~令和7年までの15年分
講義時間 10時間
講義スケジュール
  • 予備試験過去問テキスト
    3月第5週末から配送開始
    (令和7年分は出題趣旨の公表後にPDFで提供いたします)
  • 講義動画
    令和3年~令和5年 配信完了
    平成23年~令和2年 2月末までに全動画配信
    令和6年分 3月第5週に配信
    令和7年分 2026年2月に配信
  • 令和3年~令和5年の3年分の先行公開
    上記3年分の講義動画と解説レジュメ(PDF)を先行公開しています。
    過去問テキストが届くまでの間、3年分の過去問講義を受講しながらお待ちいただけます。
視聴期限 2026年9月30日まで
お支払方法
  • 銀行振込(一括〇、3分割〇)
  • クレジットカード(一括〇、分割〇)

お申込みに進む

  • 予備試験過去問講座2025(民法単科)

    講義時間 10時間
    配信状況 一部配信中
    価格 ¥25,000

    SALE価格¥22,500(税込)

お申込みに進む