~ 予備試験論文合格に向かう皆様へ ~
令和5年予備試験短答式、本当にお疲れ様でした。
論文対策では、いかに試験傾向に適合した ” 試験対策としての勉強 ” をすることができるかが肝になります。
加藤ゼミナールでは、予備試験の論文対策に最適な予備試験講座を特別価格にてご用意しております。
【総まくり論証集】
今期から、総まくり論証集だけでの購入も可能でございます。
基本7科目の総まくり論証集は、基礎応用完成テキストを2分の1から3分の1に凝縮した最高の論文一元化教材です。試験直前期に効率的な総復習をする上でも非常に役立ちます。
総まくり論証集には、答案でそのまま使えるコンパクトな実践的論証、制度概要、条文、判例、学説対立(刑事系)、要件事実や構成要件をはじめとする法律要件、答案の書き方、思考プロセスなど、論文試験で必要とされる全ての法律知識と方法論が集約されています。
論証が短く実践的なものであることと、論証以外の知識・方法論も反映されていることの2点が、長い論証が掲載されているだけの一般的な論証集との大きな違いです。
教材名 | 基本7科目の総まくり論証集 |
---|---|
作成者 | 加藤喬 |
販売価格 | 1科目 税込6,000円(26穴タイプは+1,000円) 7科目セット 税込30,000円(26穴タイプは+5,000円) |
配送スケジュール | 全科目の配送を開始しております |
講義時間 | 講義は付属しません |
販売ページ | こちらからお進みくださいませ |
※ 今期から、総まくり論証集は別売りとなっております。予備試験合格パック、法科大学院合格パック、予備試験・司法試験入門講座には無料で総まくり論証集も付属しますが、基本7科目の試験対策講座(総まくり講座、基礎問題演習講座、予備試験過去問講座、司法試験過去問講座)には総まくり論証集は無料で付属しません。
【総まくり講座】
総まくり講座は、試験特性を踏まえて知識・方法論を集約した教材を使った講義により【知識の論文最適化】を図り、アウトプットに直結するインプットを完成させます。
講義時間は各科目20時間程度であり、講義では論文知識から短答知識まで反映されている基礎応用完成テキストを使用します。
総まくり講座では、毎年のように、総合1桁をはじめとする超上位合格者を輩出しており、中上級者向けのインプット講座の決定版とも言える講座です。
講座名 | 総まくり講座2023 |
---|---|
担当講師 | 加藤喬 |
販売価格 | 150,000円(税込) |
講義時間 | 130~140時間 |
スケジュール |
|
視聴期限 | 2024年9月末 |
販売ページ | こちらからお進みくださいませ |
(直前期であることを踏まえた効率的な受講方法)
【基礎問題演習講座】
基礎問題演習講座は、基本7科目の短文事例問題講座です。
1問1分野で捻りのきいていないシンプルな短文事例問題を使い、予備試験過去問に入る前にアウトプット面での基礎固めを完成させることを主たる目的とした、短文事例問題演習の決定版ともいえる講座です。
1科目当たりの問題数は、憲法32問、民法66問、刑法70問、商法64問、民事訴訟法96問(科目特性ゆえ、他科目に比べて問題数が多いです)、刑事訴訟法68問、行政法46問です。合計442問の短文事例問題演習を通じて、アウトプット面での盤石な基礎を築き上げます。
単なる法律知識、表面的な解答筋だけなく、論文の問題の分析の仕方、論文の答案の書き方といった、答案作成のプロセスについてしっかりと説明しますので、“真の意味での実力”を身につけることができます。
また、作問においては司法試験過去問も参考にしているため、基礎問題演習講座を受講することにより、予備試験対策として必要な司法試験過去問の重要部分も習得することができます。
講座名 | 基礎問題演習講座2023 |
---|---|
担当講師 | 加藤喬 |
販売価格 | 150,000円(税込) |
講義時間 | 70時間 |
スケジュール |
|
視聴期限 | 2024年9月末 |
販売ページ | こちらからお進みくださいませ |
【予備試験過去問講座】
予備試験過去問講座は、各科目13問(平成23年~令和5年)、合計91問の予備試験過去問について解説をする講座です。
徹底した過去問分析に基づく解説講義により、表面的な解答筋だけでなく、解答筋に気が付くために必要とされる問題文の読み方のコツ、科目・分野ごとの答案の書き方、法律文章作成の作法、思考プロセスなども習得できるので、真の意味で過去問をマスターすることができます。
本講座のテキストは「問題文」「解説」「答案」の3部構成です。「解説」部分では、出題趣旨を答案の流れに従って整理した上で、検討事項ごとに条文、判例及び学説等に関する説明を記載しているため、基本書・判例集を使ったリサーチを要することなく、本講座だけで過去問分析を完成させることができます。
講座名 | 予備試験過去問講座2023 |
---|---|
担当講師 | 加藤喬 |
販売価格 | 120,000円(税込) |
講義時間 | 1科目6~7時間、合計約45時間 |
スケジュール |
|
視聴期限 | 2024年9月末 |
販売ページ | こちらからお進みくださいませ |
加藤ゼミナールでは、対極的な科目特性を有する労働法と経済法について、選択科目対策講座を用意しております。
労働法は司法試験でも予備試験でも受験者数がダントツ 1位の科目であり、経済法は2位~3位の科目です。
労働法講座は司法試験労働法1位(受験者2466人)の加藤喬講師が担当し、経済法講座は司法試験経済法 1位(受験者865人)の加藤駿征講師が担当します。
【労働法速修テキスト講座】
労働法速修テキスト講座は、労働法の入門講座です。
労働法をいちから学習する方でも、試験対策として必要な情報が集約されている本講座だけでトップクラスの実力を身につけることができます。
毎年、多くの方々が本講座を使って労働法をいちから勉強し、労働法で1桁台をはじめとする上位合格を収めております。令和4年には、本講座だけで労働法をいちから勉強し、学習期間たった数か月で司法試験で労働法2位(75.98点)という好成績を収めた方もいらっしゃいます。
労働法速修テキスト講座をはじめとする加藤ゼミナールの労働法講座は、受験界で圧倒的なシェアを獲得しており、年間で数百人、累計で数千人に受講されています。
なお、カリキュラムには「令和4年予備試験の過去問解説」も含まれます。
講座名 | 労働法速修テキスト講座2023 |
---|---|
担当講師 | 加藤喬 |
販売価格 | 40,000円(税込) |
講義時間 | 34時間 |
スケジュール |
|
視聴期限 | 2024年9月末 |
販売ページ | こちらからお進みくださいませ |
(予備試験対策としての受講の仕方)
令和4年の出題内容からしても、予備試験の労働法では、難しいことや細かいことはまず出題されませんから、労働法速修テキスト講座は、導入編・基礎編・応用編のうち導入編・基礎編までを受講すれば足ります。また、基礎編についても、とにかくAランクを最優先に勉強し、余力があればBランクまで手を広げるという勉強法で構いません。
【労働法重要問題100選講座】
労働法重要問題100選講座は、主要論点を網羅した労働法の短文事例問題講座です。
作問に当たっては重要判例と司法試験過去問を素材にしており、1問につき、問題文1頁・解説1頁・答案2頁前後の3部構成であり、取り上げる論点は1~3個です。
合計100問により主要論点を全て網羅しますので、市販演習書を要することなく、労働法の対策を完成させることができます。
問題ごとにABCのランク付けがあり、令和4年司法試験ではほぼすべての論点がAランク問題から出題され、令和4年予備試験ではAランク問題がほぼそのままの形で出題されました。
なお、カリキュラムには「令和4年予備試験の過去問解説」も含まれます。
講座名 | 労働法重要問題100選講座2023 |
---|---|
担当講師 | 加藤喬 |
販売価格 | 40,000円(税込) |
講義時間 | 17時間 |
スケジュール |
|
視聴期限 | 2024年9月末 |
販売ページ | こちらからお進みくださいませ |
(予備試験対策としての受講の仕方)
令和4年の出題内容からしても、予備試験の労働法では、難しいことや細かいことはまず出題されませんから、Aランク問題を中心として勉強すれば足ります。Bランク以下は、基本的には司法試験対策の段階でやれば足ります。とにかく、インプットでもアウトプットでも、Aランクの重要事項を定着することを優先しましょう。
【経済法対策講座】
経済法対策講座は、経済法1位・総合5位で司法試験に合格した実務家弁護士である加藤駿征講師が担当いたします。
経済法対策講座では、①「条文から考える独占禁止法」第2版(土田・栗田ほか‐有斐閣)をメイン教材とする経済法速修講義により、12時間前後で経済法の出題範囲に属する条文に関する要件・定義を中心としてインプットした上で、②司法試験過去問講義(平成18年~令和4年までの17年分、合計34問)によるアウトプットに入ります。
経済法では、予備試験と司法試験とで問題に大きな違いがないことと、公法系・刑事訴訟法と同様にアウトプット重視の科目であることから、司法試験過去問を使ったアウトプット中心のカリキュラムを採用しております。
なお、カリキュラムには「令和4年予備試験の過去問解説」も含まれます。
講座名 | 経済法司法試験過去問講座2022 |
---|---|
担当講師 | 加藤駿征 |
販売価格 | 60,000円(税込) |
講義時間 | 20時間 |
視聴期限 | 2025年3月末 |
販売ページ | こちらからお進みくださいませ |
(予備試験対策としての受講の仕方)
令和4年の出題内容からしても、Aランク過去問を中心として勉強をすれば足ります。
→加藤駿征講師が作成した【経済法司法試験過去問ランク】はこちら
(2023年度版の経済法対策講座について)
上記で紹介している講座は経済法対策講座2022です。経済法対策講座2023では、インプット講義において基本書ではなく講師作成のオリジナルテキストを使いますが、配信完了が2023年8月末であるため、予備試験論文対策としての受講はお薦めできません。したがって、予備試験論文対策としては、経済法対策講座2022を受講して頂くことをお薦めいたします。
【法律実務基礎科目のインプット講座】
法律実務基礎科目のインプット講座とは、予備試験論文式における民事・刑事実務基礎科目(さらには、口述試験)で必要とされる知識を習得することを目的としたインプット講座です。
民事・刑事実務基礎科目で必要とされる全知識が集約されたオリジナルテキストを使って、要件事実、文書の証拠力、弁護士倫理、民事執行・保全、犯人性の認定、犯罪ごとの構成要件要素、被疑者勾留、被告人の保釈、接見等禁止、公判前整理手続、証人尋問、伝聞法則などに関する知識を網羅的に説明します。
本講座では、テキストの作成から授業までの全てを弁護士である加藤喬講師が担当します。
講座名 | 法律実務基礎科目のインプット講座2023 |
---|---|
担当講師 | 加藤喬 |
販売価格 | 40,000円(税込) |
講義時間 | 10時間 |
スケジュール | 2023年7月第4週中に教材配送・動画配信予定 |
視聴期限 | 2024年9月末 |
販売ページ | こちらからお進みくださいませ |
【法律実務基礎科目の予備試験過去問講座】
法律実務基礎科目の予備試験過去問講座とは、オリジナルテキストを使ってサンプル問題、平成23年から令和5年までの合計14年分(民事・刑事で合計28問)の予備試験過去問を解説する講座です。
本講座では、テキストの作成から授業までの全てを弁護士である加藤喬講師が担当します。
オリジナルテキストを使って全問題を解説する本講座により、基本書や市販の解説書などを要することなく、民事・刑事実務基礎科目の予備試験過去問の分析を完成させることができます。
講座名 | 法律実務基礎科目の予備試験過去問講座2023 |
---|---|
担当講師 | 加藤喬 |
販売価格 | 60,000円(税込) |
講義時間 | 1問30~40分、合計20時間 |
スケジュール |
|
視聴期限 | 2024年9月末 |
販売ページ | こちらからお進みくださいませ |
同一系統(基本7科目系・選択科目系・法律実務基礎科目系)の講座をセットにしていただくことで、定価合計の20%オフの大変お得な価格でお買い求めいただけます。さらに、セット講座には大人気の論証集も無料で付属します(論証集がない経済法と実務基礎科目を除きます。)。
セット講座においては、通常プランであるAプランに加えて、Bプラン、Cプラン(対象講座のみ)の3つの教材製本タイプを選択していただくことが可能です。
Aプラン:全ての教材を背綴じタイプの通常製本でお届けします(追加料金なし)
Bプラン:全ての教材を26穴バインダー版の製本でお届けします(製本オプション代金はセットごとにご確認ください)
Cプラン:セットに付属する論証集のみを26穴バインダー版の製本でお届けします(総まくり論証集は5,000円、労働法論証集は1,000円の製本オプション代金がかかります)
製本タイプは講座購入時に選択することができます。
教材製本タイプに関する詳細はこちらのページよりご確認くださいませ。
また、系統の異なるセット講座同士を購入する場合でもお支払い総額は20%オフのセット価格と同一となります。
例えば、基本7科目系のセット講座と労働法のセット講座を組み合わせて購入する場合には、それぞれのセット講座を別々にお買い求めいただくこととなりますが、お支払い総額は20%オフのセット価格と同一となります。
一方で、例えば基本7科目系のセット講座と選択科目の単品講座とをセットで買う場合には、後者の講座はセット価格ではなく、単品価格でのお買い求めとなります。
推奨プランに記載のないセット講座をご希望の場合はこちらより加藤ゼミナール事務局にお問い合わせくださいませ。
セット販売が可能かどうかを確認した上で、別途お見積もりいたします。
さらに、セット価格から、現在実施中の10%OFFキャンペーンとの併用も可能でございます。
予備試験対策パック1 240,000円 |
総まくり講座2023 + 基礎問題演習講座2023 + 総まくり論証集(無料付属) |
①最速インプット講座として不動の人気を誇る「総まくり講座2023」
②重要判例・過去問ベースで作成した短文事例問題集の決定版である「基礎問題演習講座2023」のセットプランとなります単品価格300,000円+総まくり論証集(30,000円)が240,000円でお買い求めいただけます ・製本Bプラン(+25,000円) ・製本Cプラン(+5,000円) |
---|---|---|
予備試験対策パック2 216,000円 |
総まくり講座2023 + 予備試験過去問講座2023 + 総まくり論証集(無料付属) |
①最速インプット講座として不動の人気を誇る「総まくり講座2023」
②予備試験過去問の全年度分を網羅した「予備試験過去問講座2023」のセットプランとなります 単品価格270,000円+総まくり論証集(30,000円)が216,000円でお買い求めいただけます ・製本Bプラン(+22,000円) ・製本Cプラン(+5,000円) |
予備試験対策パック3 216,000円 |
基礎問題演習講座2023 + 予備試験過去問講座2023 + 総まくり論証集(無料付属) |
①重要判例・過去問ベースで作成した短文事例問題集の決定版である「基礎問題演習講座2023」
②予備試験過去問の全年度分を網羅した「予備試験過去問講座2023」のセットプランとなります 単品価格270,000円+総まくり論証集(30,000円)が216,000円でお買い求めいただけます ・製本Bプラン(+22,000円) ・製本Cプラン(+5,000円) |
予備試験対策フルパック 336,000円 |
総まくり講座2023 + 基礎問題演習講座2023 + 予備試験過去問講座2023 + 総まくり論証集(無料付属) |
①最速インプット講座として不動の人気を誇る「総まくり講座2023」
②重要判例・過去問ベースで作成した短文事例問題集の決定版である「基礎問題演習講座2023」 ③予備試験過去問の全年度分を網羅した「予備試験過去問講座2023」のセットプランとなります 単品価格420,000円+総まくり論証集(30,000円)が336,000円でお買い求めいただけます ・製本Bプラン(+27,000円) ・製本Cプラン(+5,000円) |
労働法対策パック 64,000円 |
労働法速修テキスト講座2023 + 労働法重要問題100選講座2023 + 労働法論証集(無料付属) |
労働法速修テキスト講座により知識面での基礎固めをするとともに、労働法重要問題100選講座により演習面での基礎固めをすることにより、盤石な基礎を作ります。特に、予備試験受験生の皆様にオススメのセットプランになっております。
単品価格80,000円+労働法論証集(6,000円)が64,000円でお買い求めいただけます ・製本Bプラン(+5,000円) ・製本Cプラン(+1,000円) |
---|---|---|
労働法対策フルパック 96,000円 |
労働法速修テキスト講座2023 + 労働法重要問題100選講座2023 + 労働法司法試験過去問講座2023 + 労働法論証集(無料付属) |
労働法速修テキスト講座と労働法重要問題100選講座により知識面・演習面での盤石な基礎を作った上で、司法試験過去問の演習・分析を通じて司法試験レベルの問題に対応する力をしっかりと身に付けることで、司法試験でトップクラスの成績を目指せるだけの実力を身に付けることができます。知識ゼロの状態から勉強して労働法を得点源にしたい方、労働法で上位得点を目指したい方々にオススメのセットプランでございます。
予備試験受験生の方の場合、予備試験対策としては労働法速修テキスト講座と労働法重要問題100選講座で勉強し、予備試験後の司法試験対策において労働法司法過去問講座を使って総仕上げをして頂くことをお薦めいたします。 単品価格120,000円+労働法論証集(30,000円)が96,000円でお買い求めいただけます ・製本Bプラン(+7,000円) ・製本Cプラン(+1,000円) |
経済法対策フルパック 60,000円 |
経済法速修講座2022 + 経済法司法試験過去問講座2022 |
経済法講座では、経済法1位・総合5位で司法試験に合格した実務家弁護士である加藤駿征講師が教材作成から授業まで全て担当いたします。
経済法対策講座では、①「条文から考える独占禁止法」第2版(土田・栗田ほか‐有斐閣)をメイン教材とする経済法速修講座により、12時間前後で経済法の出題範囲に属する条文に関する要件・定義を中心としてインプットした上で、②司法試験過去問講義(平成18年~令和4年までの17年分)によるアウトプットに入ります。 経済法では、予備試験過去問と司法試験過去問の間に大差がない上に、司法試験過去問で出題範囲を網羅することができるため、予備試験対策としての演習でも司法試験過去問を使うことが望ましいです。従いまして、司法試験対策と予備試験対策のいずれにもご利用いただけるセットプランでございます。 上記2講座を60,000円でお買い求めいただけます ・製本Bプラン(+2,000円) |
法律実務基礎科目対策フルパック 80,000円 |
法律実務基礎科目のインプット講座 + 法律実務基礎科目の予備試験過去問講座 |
①予備試験論文式における民事・刑事実務基礎科目(さらには、口述試験)で必要とされる知識を網羅した「法律実務基礎科目のインプット講座2023」
②全年度分の過去問(サンプル問題、平成23年~令和5年)を網羅した「法律実務基礎科目の予備試験過去問講座2023」のセットプランとなります 法律実務基礎科目では、民法、要件事実論、民事訴訟法、民事執行法・民事保全法、弁護士倫理、刑法、刑事訴訟法というように幅広い知識が必要とされるため、自学習での対策には多大な時間を要します。必要な知識と方法論が集約されている法律実務基礎科目講座のセットプランにより、基本書や市販の解説書などを要することなく、法律実務基礎科目の対策を完成させることができます。 単品価格100,000円が80,000円でお買い求めいただけます ・製本Bプラン(+5,000円) |
---|
上記では、予備試験対策として奨励するセットプランを紹介しております。
それ以外のセットプラン(主に司法試験対策としてのセットプラン)は、こちらのページからご確認くださいませ。
加藤ゼミナールでは、お電話での受講相談も承っております。
お電話での受講相談を希望なさる方は、こちらから予約をして頂きますようお願いいたします。
https://kato-seminar.jp/online-meeting/
経験豊富なスタッフがマンツーマンで丁寧に対応させていただきます。
メールでの受講相談、お問い合わせも承っておりますので、メールでの受講相談を希望なさる方や、セットプランに関するご質問(例えば、希望なさる講座の組み合わせによる合計額など)がある方は、こちらから加藤ゼミナール事務局までご連絡くださいませ。
https://kato-seminar.jp/support/